投稿

8月, 2012の投稿を表示しています

エフコ DE パズル!?

イメージ
箸で作ったフライパン。 3回だけ動かして、下向きのフライパンにせよ!!

大好評 箸壁紙

イメージ
混沌 エフコの箸D、Eがあらわれた! 太陽(アンチサニー) 浦沢直樹先生の作品が買えるのはAmazonだけ!

!!! サニーマートのチラシ サンプル

みなさん、このサニーマートのチラシをどう思いますか? サニーマートのチラシはこちらをクリック サニーマートよりアマゾンのほうが素敵。

サニーマート森松店が超えなくてはいけない9つのハードル

1.ネットを使ったチラシ情報の配布 エフコは、新聞折込チラシそのものをPFDファイルでネット上に載せていましたから、新聞を取っていなくても携帯やパソコンから見ることが出来ました。 これは、現在、サニーマートのホームページを見ていただければはっきりすることですが、サニーマートもチラシをネット上に公開しています。 しかし、サニーマート自体の求人広告であったり、店舗がオープンします、といったようなチラシであったりして、「この日にこれが安い」という、消費者に役立つ広告ではありません! エフコにできていたことが出来ないないなんて、出店する意味がありません。 2.支払いの電子マネー対応 これはエフコがあまり強くなかった所です。最低、エデイは必要でしょう。 近辺の、フジ、セブンスターはとっくに対応しています。 3.ポイント制度の充実 これもエフコにできていたことです。電子マネー化対応がポイントと連動すれば良いと思います。 4.地域住民とのコミニュケーション 夏場には、広い駐車場を使って盆踊りや夏祭りなどを開くのが望ましいと思います。 5.近辺の老人ホームへのボランティア活動 これも最低限必要だと思います。これはエフコでもできていたことです。 6.周辺の高齢者への宅配サービス これはエフコができていなかったことですが、最近のトレンドですし、 既存の店舗が、途中から運用を開始するのは難しいことですが、新しくこの地ではじめるわけですから、最初から検討しておくべき課題しょう。 無料とはいいませんから、有料でもやるべきです。 7.周辺住民の積極的な雇用 特に、エフコ勤務者に対して優先的に行うべきです。 これは企業のモラルとして当たり前のことです。自分だけが良かったらいいという考え方は捨てるべきです。 8.250円以下の弁当の発売 ここで、サニーマートの力量が試されるといっても過言ではないでしょう。 同額の250円でもよいのではないかと思われがちですが、同じでどうするといった感じです。もし250円で出してきたら、その程度の企業ということです。 前の人よりも良い物を作りたいという気持ちがない企業は衰退します。 9.絶対に撤退しないこと トゥイッターのほうでも書かせていただきましたが、一番問題なのは、サニーマートが早期撤退してし...

エフコ割り箸壁紙

イメージ
エフコ割り箸の壁紙を作りました。 RYTHEM FACE Back(こちらこそありがとう) Antique 君の推しメンは誰だ!

よるエフコ

イメージ
電気が消えています。悲しいです。

エフコ散歩道 悲しい夜

イメージ
エフコが無くなって、精神的に不安定なのでちょっと散歩してきました。 すべての森松町民の憧れ。 今回の写真は、トランセンドの最もコストパフォーマンスの高いSD(MicroSD)カードで撮影しました。

くじら

イメージ
ちょっとまえの写真より 「くじらの凍ったの」なにそれ。かわいい。 「おーい、くじらぐもー!」 「なんだー」 「あっ、しまったー。」 ヒュ~

森松エフ子の消失

うわーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!! エフコのHPが消えたー!!! 森松マートエフコホームページ(新しいタブで開く) ちなみに、ハルヒが消えたのは長門がエンドレスエイトでバグったからです。

ふと思ったんですが

明日から、250円弁当が食べれないという事実を目の当たりにして、 なんだか気が狂いそうだんです。

エフコ閉店!!

40年間ありがとうございました! 浦沢直樹の新刊でてる。みんなクリックして買ったほうがいいんじゃない?

速報 16:00

もう商品は何もありません! サニーマート開店待ちの行列らしきものが形成され始めました。

速報 12:00

大将完売! 撤収を初めました。

速報 11:00

青空が見えてきました! しかし風は若干強いです!

速報 9:35

イメージ
アイス完売! アイス完売!

開店! 9:30

イメージ
エフコ開店!エフコ開店! すごい行列です!

速報 5:00

すごい雨がふりはじめました! 行列が一部崩壊しています。

さあ!

決戦の日です。 さあ、君はどのカードを切る!?

昭和48年 エフコ開店時の新聞記事より

愛媛新聞 昭和48年9月25日 エフコ開店の日 北条のゴルフ場汚職 原田市長を逮捕 進む日本の 住宅地開発  宅地化に 送れるな  南レク 計画 それに伴う環境 汚染 河川汚染、酸性雨被害の深刻化 みどりのおばさん、 排気ガスで 健康被害 スポーツ  輪島 、 二度目の 全勝優勝 テレビ 新婚さんいらっしゃーい(サニー)  テレビ 歌のゴールデンステージ ゲスト渚ゆう子(とほほ) テレビ 秋だよ、大脱線、ドリフターズ  テレビ 仮面ライダーV3 「ライダーV3死の弱点」 天気  松山 最高気温26.1度  晴れ(清々しいスタート!) 4コマ キラキラおやじ(作・秋竜山) 10点満点中1点の面白さ エフコが開店したとき、世間はこんな感じでした。 当時はスマホなんてありませんでした。

さよならエフコからの提案

そうだ! プレステのことを、いまだにファミコンという人が居るように、 これからも サニーマートのことをエフコと呼びませんか!? 子供たちに、「どうしてサニーマートのことをエフコというの?」と聞かれた時に 「それはね、昔ここが、エフコというとてもお客さんのことを思いやる素晴らしいおみせがあったからよ」と教えてあげられることは、とっても素敵だと思うんです!!

安売りはサニーマートで起こってるんじゃない、エフコで起こってるんだ!!

エフコ、特売中でーす。 とことで!

Hi-def Wall Paper series Gohan Mania Revelation

イメージ
粒の立ったゴハンにふりかけって、男の子だよな。

黒エフコ

イメージ
森原歯科からのエフコ  Morimatu という アルファベット表記しか見えないからインテリジェンスな感じがしますね。

ヨコエフコ

イメージ
こんなふうになってたんですね! ぷぅ〜。

エフコ散歩道 てくてく

イメージ
エフコの裏路地です。昔は舗装されてなかった。

2012/08/26

イメージ
変化あり。 今日はお客さんがすごかったですね。

あらためまして

サニーマートはいやー!キー!!

大人気!250円弁当壁紙 チキンカツ弁当

イメージ
ご自由にお使いください。 使用例

250円弁当壁紙 4 かきふらい弁当

イメージ
大好評 250円弁当壁紙! 第四弾はカキフライ弁当を用意しました。 右クリックから保存してください!! 問題 この大ボリュームの弁当の金額は?答えは一番下に! okazu side  rice field potato mountain oshinko Mania エフコ裏サイトへのリンクはこちらをクリック!?           こたえ: 250円

よくわかる250円弁当講座  破

Q.毎日出る定番商品を教えて下さい。 A.はい。以下の商品です。 ハンバーグ 和風おろしハンバーグ カキフライ 唐揚げ 冷やし 焼き鳥丼 Q.日替わりの商品を教えて下さい。 A.はい。 洋風 焼きそば シューマイ 餃子 酢豚 塩さば ミックスフライ 豚カツ 海苔 あじ・たらフライ 鮭かま 豚の甘辛丼 さばのあんかけ さばの竜田揚げ 野菜炒め ピリ辛麻婆 えびフライ 牛丼 メンチカツ チキンカツ 豚生姜焼き 和風 カレイの南蛮漬け 鶏天丼 Q.以上の商品が全てですか? A.いえ、公式なリストには載っていないレア弁当も存在します。 コンプガチャのように挑戦してください。一回250円です。 限定カードには、さんま弁当などがあります。 Q.鮭カマ弁当うまいよね。 A.ありがとうございます。

エフコ散歩道 案山子

イメージ
エフコ周辺の畑。迫ってきた閉店に、カカシもそわそわ。

そろそろおわりのよるエフコ 2012/08/23

イメージ
変化なし。もうパワーカードは使えません。 サニーマート関連の情報はまだ入って来ません。

逆光エフコ

イメージ
一応夕暮れ時なんです。(/_;)

250円弁当壁紙3 ハンバーグ弁当

イメージ
ハンバーグ弁当 特殊効果適用済み

速報 ロコモコ丼大売出し

ロコモコ丼が250円以下で売り出し中です! いそげ!

よくわかる250円弁当入門 実践編

イメージ
さて、このお弁当、いくらだと思いますか?答えは一番下に。 Q.冷やし弁当ってなんですか? A. 冷たいおうどんが入っています。買ってあげてください。 Q.ピクニックに持って行きたいんだけど。 A.この所、外気温が高く、とくに高温の車内は食品が大変傷みやすくなっています。お早めにお召し上がりください。 Q.唐揚げ弁当ってソースがかかるようになったのですか? A.唐揚げ弁当は実は2種類あります。ソースありとソース無しです。ソース無しもありますからご安心ください。 Q.ハンバーグ弁当が見当たりません。 A.申し訳ありません。ハンバーグ弁当は人気商品ですので、すぐなくなってしまいます。しかし、定番商品として位置づけられていますので、毎日販売しております。ちょっと早めに売り場に行ってみてください。 Q.ミックスフライ弁当が見つからないんだけど。 A.250円弁当は 定番商品と日替わり商品があります。ミックスフライ弁当は日替わり商品ですので、ある時と無いときがございます。 Q.ミックスフライ弁当が無いんですけど? A.はい、日替わり商品ですので、翌日、翌々日にご確認ください。季節によってもラインナップが異なることがあります。 Q.本当に250円ですか?レジで500円とられることはありませんか? A.本当に250円です。税込ですと、263円です。サニーマートさんだと、どうかわかりませんが、エフコでは500円もとられるということはありませんから、安心してくださいね。 問題の答えは以下の広告をクリック!?   .                          答え:250円

250円弁当壁紙 唐揚げ弁当版

イメージ
Okazu side 大好評の250円弁当の壁紙です。今回は唐揚げ弁当版です。クリックで拡大します。 Rice Side

謝罪と訂正

よくわかる250円弁当入門という記事にて、一部事実と異なる内容を掲載していたことが分かりました。以下に訂正し、お詫び申し上げます。今後この様な事がないように心がけたいと思います。申し訳ありませんでした。 訂正内容 誤 一日80食  正 一日100食

よくわかる250円弁当入門

イメージ
250円弁当とは、松山市内最安の弁当であり、たとえ、県外に250円以下の弁当があっても、コストパフォーマンスの面から、これほど優れた弁当は無いといえる。(※1 要出典) これが250円とは…… Q.いつ売っているの? A.基本的に午前中です。人気の唐揚げ弁当、ハンバーグ弁当は1時までには完売していると考えて良いでしょう。その他商品も2時くらいまで残っていることがありますが、冷やし弁当はいつまでも売っています。 Q.お米は安全なの? A.久万高原産コシヒカリを使っているので安心です。250円弁当の特徴として、お米が美味しく、しかもたっぷり、という点が挙げられます。 Q.どうして満足感があるの? A.基本的に250円弁当はメインのオカズがたっぷり1品です。たとえばハンバーグ弁当は巨大なハンバーグがドン!と一つ。唐揚げなら唐揚げのみが大量に4,5個。 そのため、「ああ、ハンバーグと巧い米をいっぱい食べた」という気持ちが生まれ、それが満足感につながります。 よくある弁当のように、ハンバーグ半切れに、唐揚げ1つ、小さいサラダに、卵焼き1つ。このようなお弁当だと、「いっぱい食べた」「腹いっぱい」という気持ちが生まれにくいためだと思います。 試しに、家人と「ハンバーグ弁当」「唐揚げ弁当」「ミックスフライ弁当」を買って、オカズだけ分割してみましたが、不思議と満足感は得られませんでした。 Q.いくつ売ってるの? A.個数限定販売です。たしか1日 80食だったかな? →100食でした。(※2 要出典)

250円弁当壁紙 4:3サイズ

イメージ
非ハイビジョンサイズの方のために250円弁当の壁紙を用意しました。 クリックで保存してください。  

鮮場旬市

イメージ

謎の通路

イメージ
結局なんのため有るのかよくわからなかったアーチ。 でも、よく通り抜けました。 新店舗になって、これが出来た時も、意味もなくいたりきたりしたのを思い出します。 たまに猫が雨宿りしてました。

2012/08/18 変化なし

イメージ
変化なし やすーい!でも、定期的に1000円程度まで値下がりするよ。買い物カゴに入れて、値下がりしました通知を待とう。

壁紙

イメージ
右クリックメニューから保存してください。ハイビジョンサイズです。

エフコのレシート と正式名称

イメージ
ご来店誠にありがとうございました ですって。 ありがとうと言いたいのはこちらの方ですよね。 レシートにもあるように、おそらく正式名称は 「森松マート エフコ森松店」 なんだとおもいます。 でもマートって市場っていう意味の普通名詞だし、ここはエフコという固有名詞で呼びたいところです。

2012/08/16 エフコの思い出

イメージ
車も少なく、なんだか寂しいですね。 ちなみに車は100台止められるそうです。 巨大な駐車場です。 私が知ってるエフコは現在で三代目。 もともと、古いエフコがあって、それが建て替えというので、 その間どうするのかしら?と思ったら仮設店舗ができたんですね。それが2店目。 そして、新しいのが出来上がって、現在の三代目だと思います。 「うわー、ひろくなったなー、きれいだなー」と思ったことを昨日のことのように覚えています。 もしかしたら、もっと歴史があるかもしれません。40年ですからね。 はっきり言って、私の体はエフコで作られたと言っても過言ではありません。 この近所の住人の多くはそうではないでしょうか? そう考える感慨深いものがあります。

2012/08/15

イメージ
今日は99円市でーす

サニーマートさんに行ってきましたー★

イメージ
これからお世話になるサニーマートさんでお買い物してきましたよー。 ゴージャスな雰囲気に圧倒されながらも店内へ。 お豆腐は……若干高めですかね。ヽ(´ー`)ノ 品揃えは豊富でしょうか。しかし、私のいつも買っている豆腐がない!! これはピンチです! サニーマートさんはどういう系列なのでしょうか? お店の雰囲気はフジさんともセブンスターさんとも違う感じですね。 品揃えも不思議な感じです。 さて、お弁当コーナーへ! (・.・;) 実際の大きさは手のひらほどしかない、ちっちゃいお弁当なのですが、 これで498円…… エフコさんだと唐揚げ弁当とハンバーグ弁当が両方買えちゃうお値段です。 ちなみに、息子にメールした所、上の四角いお弁当をチョイス。 感想は、「量が足りない」そうです。(^_-)-☆ サニーマートさんとうまくやっていけるでしょうか…… ちょっと不安かも。

ウルトラハッピー! 唐揚げ弁当は恋の味!?

イメージ
壁紙にどうぞ。唐揚げがマイナーチェンジしてますね。 ユーリンチーソースのようなものがからめてあります。 ちなみに、お米は久万高原町のコシヒカリだそうですから安心ですね。 サニーマートさんにはこんな商品作れないでしょうね。

2012/08/12

イメージ
急に降り始めた雨は、まるで……

よるエフコ

イメージ
よるエフコ

2012/08/10 大将とクリーニング

イメージ
大将にも変化なし。

2012/08/09 夕方 バッドエンドに染まりそうな空

イメージ
変化なし